公益社団法人日本速記協会(所在地:東京都豊島区、理事長:保坂正春)は、2018年10月27日(土)、早稲田速記医療福祉専門学校(東京都豊島区)にて、「速記の日」記念イベント「~いろいろ“速記”をお楽しみください~」を開催いたします。
▽「速記の日」記念イベントの詳細はこちら
http://www.sokki.or.jp/wp-content/uploads/koryukai_d.pdf
本イベントは、文字を書くことの効用や楽しさを味わってもらうことをはじめ、近年急速に普及しつつある音声認識技術の利用や速記と字幕制作との関係などのご紹介も併せて、新しい速記の世界を知っていただくことが目的です。
今回は、〈速記=速書きで健康に!〉 〈言葉遊びで脳のリフレッシュ〉 〈速記の過去・現在・未来〉の3つをテーマに、いろいろな角度から速記の世界に親しんでいただくため、漢字や日本語に関するクイズや間違い探し、かな文字の速書き体験、またAIを活用した音声認識の最新情報やテレビ字幕入力の実演などなど、楽しい参加型イベントを多数企画。さらに同日開催となる速記競技会では、日本一の腕を競う超絶技巧を間近でご覧いただくことができます。
驚きと発見に満ちた速記の“いろいろ”な魅力にふれる記念イベントへ、皆さまふるってのご参加をお待ちしております。
【開催概要】
「速記の日」記念イベント ~いろいろ“速記”をお楽しみください~
■日 時:2018年10月27日(土) 10:00~17:00
■会 場:早稲田速記医療福祉専門学校 6F・8Fスタジオ
■参加費:無料
■同時開催:高速度速記競技会/東京速記士会主催速記競技会
《イベントプログラム》
1) 速書き“脳ピカ”の勧め 10:00~11:00
2) “速漢字”クイズと誤字・誤語探し 11:00~11:30
3) 速記競技会〈検定級別〉 11:30~12:30
4) 速記競技会〈超高速度〉 13:30~14:50
5) 音声認識の最新事情 13:50~14:50
6) 字幕入力と“はやとくん” 15:00~16:00
7) “はやかな”いろいろご紹介 16:00~16:30
8) パネル展示コーナー 10:00~16:00
9) 表彰式(1~4の参加者全員) 16:30~17:00
【10月28日は「速記の日」】
幕末藩士の末裔であった田鎖綱紀(たくさり こうき)は、英語のピットマン系グラハム式速記法を参考に、現在の日本語速記法の礎となる「日本傍聴筆記法」を1882年(明治15年)9月19日の『時事新報』紙上に発表し、同年10月28日、東京で第1回講習会を開きました。
これを記念して、日本速記協会では10月28日を「速記の日」と定めています。
【公益社団法人日本速記協会について】
http://www.sokki.or.jp
1965年(昭和40年)設立認可。速記技能検定のほか、速記の普及、速記技能者の技術水準及び社会的評価の向上に資する事業を行っています。2012年(平成24年)、内閣府より公益社団法人の認定を受けました。
【本リリースに関するお問い合わせ先】
公益社団法人 日本速記協会 事務局
TEL:03-6205-9701 (平日10:00-17:00)
URL:http://www.sokki.or.jp/