株式会社アドバンシス(所在地:京都市/代表取締役:笠松 敏雄)は、少人数規模で日報運用される事業者向けに、1画面でチーム全員の日報から全体の活動進捗と個別案件の両方を把握できる、日報見える化アプリ「チームレポート」を開発、2020年11月にリリースしました。
画像1: https://www.atpress.ne.jp/releases/232696/LL_img_232696_1.jpg
日報見える化アプリ「チームレポート」
【チームレポート開発の背景】
新型コロナウイルス感染拡大でリモートワークを始めた企業が急増し、その新しい働き方の中で様々な課題が顕在化してきました。当社に小規模事業主様から「リモートで働く社員の1日の行動確認と活動内容をチームで簡単に共有化できる便利な日報アプリを探して欲しい」と相談がありました。
全体のスケジュール管理と個別日報を1画面で俯瞰して表示できるアプリが見つからなかったため、当社は新型コロナウイルス対策支援助成制度を活用して、小人数規模事業者向け日報見える化アプリ「チームレポート」を開発しました。
【全員の1日の活動と個別日報の要点を俯瞰して1画面で把握】
「チームレポート」は、チーム全体の活動進捗と各日報の要点をパッと見で直感的に1画面で把握できる日報見える化アプリです。気になる報告はワンクリックで詳細を表示、チャットのコメント書き込みで指示も出せます。
問題の早期発見、スピーディーな対応指示や決定、情報共有、個人とチームの業務プロセスや効率化の見直しなど、チームの生産性を高める効果があります。
画像2: https://www.atpress.ne.jp/releases/232696/LL_img_232696_3.jpg
日報を一覧できるメイン画面
クラウドアプリなので、リアルタイムにリモート環境でもアクセスできます。日報入力は、スマホやPCで隙間時間にテンプレートを使って効率良く作成でき、入力の負担やストレスを大幅に軽減できます。
また、上司の「既読」やチームからの「いいね!」などソーシャルボタンでレスポンスが確認でき、対面接触機会が減った職場環境でのコミュニケーションの希薄化を解決し、日報を通してモチベーションを高める効果があります。
画像3: https://www.atpress.ne.jp/releases/232696/LL_img_232696_4.jpg
日報入力のスマホ画面/案件をクリックで日報画面が開く/日報へのメッセージとレスポンス
【今後の展開】
事業規模にかかわらずリモートワークの導入が広がる中、快適な日報運用で新しいビジネス形態に対応した中小企業の生産性を高める情報コミュニケーションツールとして、初年度80セットの稼働を予定しています。
【料金】
・初期設定費用 0円
・5ユーザーセット 月額2,750円(年間使用料33,000円)(税込)
10ユーザーセット 月額5,500円(年間使用料66,000円)(税込)
15ユーザーセット 月額8,250円(年間使用料99,000円)(税込)
※1セットは5ユーザー単位で簡単にシステム数を追加拡張できます。
・30日間無料お試し使用ができます。
チームレポート: https://advancis.jp/team_report/
紹介Webページ : https://advancis.jp/
【会社概要】
株式会社アドバンシス
所在地 : 京都市下京区中堂寺南町134番地
公益財団法人京都高度技術研究所8F01
代表 : 代表取締役 笠松 敏雄
設立 : 2015年6月
事業内容: ITやIoTを組み込んだICT(情報通信技術)センサーシステム、
業務プロセス効率化アプリやサービス開発、販売、コンサルティング
URL : https://advancis.jp/