本年度のHitachi Social Innovation Forum 2018 TOKYOでは、講演、対談、ビジネスセッション、セミナー、展示などの多彩なプログラムを通じて、日立ならではの強みである「OT(Operational Technology)×IT(Information Technology)×プロダクト」を組み合わせた進化した社会イノベーション事業の成果や、今後の展望などを幅広くご紹介します。
オフィシャルサイトにて、講演、セミナーのお申し込みを受け付けております。ぜひお早めにご登録ください。
開催日時:2018年10月18日(木)、19日(金) 9:30~18:00
※展示会場は10:00よりご覧いただけます。
会場:東京国際フォーラム(東京都千代田区)【入場無料・事前登録制】
オフィシャルサイト ⇒ http://hsiftokyo.hitachi
<おすすめセミナー>
■SECURITY■
【SE01-06】事業継続を支える日立の社会インフラセキュリティ
10月18日(木) 11:20~12:00
株式会社日立製作所 宮尾 健
社会インフラのデジタル化の進展に伴い新たな脅威が出現しています。サイバー攻撃を想定した事業継続計画(サイバーBCP)の重要性を示すとともに、サイバーBCPを実行するため、セキュリティガバナンスとテクニカルの両面から考察したセキュリティ運用をご提案します。
【SE01-24】フィジカルセキュリティの新たな取り組み ~経営課題解決とデジタルエビデンス~
10月18日(木) 15:20~16:00
株式会社日立製作所 高田 健太郎、株式会社日立製作所 内山 宏樹
映像解析技術を活用した不正防止策や、フィジカルセキュリティ技術で取得したデータをデジタルエビデンスとして保管し、品質不正の防止や効率化などの経営課題解決にもつなげる新たな取り組みをご紹介します。
【SE01-30】経営の視点から見る適正なサイバーセキュリティ投資と事業継続
10月18日(木) 16:30~17:10
SOMPOリスクマネジメント株式会社 落合 正人 氏
株式会社日立製作所 中畑 昌也
サイバーセキュリティは費用対効果が見えにくいため、適正に投資せず、事業中断の危機にさらされたままの企業があるのが現状です。SOMPOと日立は、企業の経営層のセキュリティ投資判断を支援すべく、サイバー攻撃の発生確率と損害額の算出手法を開発。この手法を踏まえながら、事業継続のために必要な対策などをご紹介します。
【SE02-26】パーソナルデータの利活用における日立のプライバシー保護の取り組み
10月19日(金) 16:30~17:10
株式会社日立製作所 宮澤 泰弘
日立は、パーソナルデータの価値を引き出すためには、個人のプライバシーに十分に配慮することが不可欠であるという認識に立ち、積極的かつ先行的な取り組みを実践してきました。日立におけるプライバシー保護の取り組みとその適用事例をご紹介します。
■WORKSTYLE INNOVATION■
【SE01-18】養父市の新たな挑戦!マイカー運送事業「やぶくる」始動!
10月18日(木) 14:10~14:50
養父市 市長 広瀬 栄 氏
【モデレータ】株式会社日立製作所 坂内 聡
市民ドライバーがマイカーで市民や観光客の移動をお手伝いする新たな自家用有償旅客等運送事業「やぶくる」と、それを支える日立のなりすまし防止機能を搭載したクラウド連携型呼気アルコール検知器についてご紹介します。
【SE02-27】SOMPOワークスタイルイノベーションとデジタル戦略
10月19日(金) 16:30~17:10
SOMPOシステムズ株式会社 佐々木 智尋 氏
株式会社日立製作所 荒井 達郎
【モデレータ】株式会社日立製作所 坂内 聡
「ワークスタイルイノベーション(働き方改革)」に積極的に取り組んでいる損保ジャパン日本興亜が、これまで経験した成功と失敗事例を交え、取り組みとIT戦略をご紹介します。また、それを支える日立の取り組みについて、モデレータを交え、ディスカッションします。
▼各セミナーの詳細・お申し込みはこちら
http://hsiftokyo.hitachi/timetable/
★公式SNSで最新情報をお届けします★
▼Hitachi Social Innovation Forum 公式Twitter
https://twitter.com/hitachi_forum
▼日立IoTプラットフォーム公式Facebook
https://www.facebook.com/hitachi.itpf
▼日立IoTプラットフォーム公式Twitter
https://twitter.com/hitachi_itpf
◆商標に関する表記
・記載の会社名、製品名はそれぞれの会社の商標もしくは登録商標です。
記載の情報は、公開日現在の情報です。
予告なしに変更され、閲覧日と情報が異なる可能性もありますので、あらかじめご了承ください。