第5回JTF翻訳セミナー、2月4日開催
日本翻訳連盟(会長:東 郁男、東京都中央区、以下:JTF)は2月4日(火)、東京・千代田区の自動車会館において、「機械翻訳はどこまで来たのか ~通信社と放送局が開発を進めるニュース翻訳MT最前線~」と題した第5回JTF翻訳セミナーを開催します。
時事通信社とNHK、機械翻訳(MT)開発研究のフロントランナーである東京大学の3つの組織からニュース翻訳MTの分野で最前線を走る5人が一堂に会し、ニュース翻訳MTに対する現在の取り組みと問題点、そして現状のニュース翻訳MTの実力を報告して頂きます。
報道関係の皆さまには、ご多忙の中、恐縮ではございますが、是非、ご取材頂きますようお願い申し上げます。セミナーへの登録はMAIL: info@jtf.jpまでお知らせ頂ければ幸甚です。ご多用のところ恐縮ではございますが、何卒ご参加賜りたく、ご案内申し上げます。
【テーマ】
第5回JTF翻訳セミナー
機械翻訳はどこまで来たのか
~ 通信社と放送局が開発を進めるニュース翻訳MT最前線 ~
【日 時】
2020年2月4日(火)
セミナー: 14:00 ~ 16:40
懇親会: 17:15 ~ 19:15 [希望者のみ]
【講 師】
中澤 敏明 東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任講師
山田 一郎 NHK 放送技術研究所スマートプロダクション研究部 上級研究員
田中 英輝 NHKエンジニアリングシステム システム技術部 上級研究員
津田 明 時事通信社 編集局英文部長
朝賀 英裕 時事通信社 東京五輪パラリンピック対策室統括マネジャー
【場 所】
「自動車会館」2F大会議室 東京都千代田区九段南4-8-13 自動車会館ビル2F
https://www.jidosya-kaikan.com/access
【セミナー参加料】
一般 6,600円(税抜き)
【第5回JTF翻訳セミナーの概要】
ニュース配信の中心的な役割を担う時事通信社とNHK、そしてその機械翻訳(MT)開発研究のフロントランナーである東京大学。これら3つの組織からニュース翻訳MTの分野で最前線を走る5人の方たちが一堂に会する機会を設けることができました。
セミナーでは、現在の取り組みと問題点、そして現状のニュース翻訳MTの実力をじっくりと報告して頂きます。
【タイムテーブル】
●1部 機械翻訳を理解するための基礎知識
東京大学 大学院情報理工学系研究科 特任講師 中澤敏明
●2部 ニュース翻訳MT開発着手の理由
時事通信社 東京五輪パラリンピック対策室統括マネジャー 朝賀英裕
~ 通信社にとってニュース翻訳の重要性とプロセス / MT開発に着手した理由 / 現在の問題点 文脈、固有名詞、新語、数字、日付 ~
(休憩 10分)
●3部 パネルディスカッション
1)NHK 放送技術研究所スマートプロダクション研究部 上級研究員 山田一郎
~ 現状の報告とこれから乗り越えなければならない課題 ~
2)NHKエンジニアリングシステム システム技術部 上級研究員 田中英輝
~ 機械翻訳から見た時事通信社ニュースの特徴 / 学習データ制作の工夫と様々な試み ~
3)時事通信社 編集局英文部長 津田明
~ ニュース翻訳の特徴 / 現状のMT出力の評価 ~
4)パネリスト全員から
~ MTの可能性と応用分野 / いつ完成するのか / 新しい技術台頭の可能性 ~
■日本翻訳連盟(JTF)について
JTFは翻訳に関わる企業、団体、個人の会員からなる産業翻訳の業界団体です。
翻訳事業に関する調査、研究、研修会、人材育成等の実施及び翻訳関連の国際会議等への参加を通じて、翻訳事業の振興を図り、わが国経済社会の発展に寄与することを目的にしています。1981年4月に任意団体として創立し、1990年9月に経済産業省より許可され公益法人となりました。公益法人制度改革に伴い、2012年4月に内閣府の認可を受けて一般社団法人へ移行しました。会員は法人会員、個人会員、および賛助会員で構成され、2020年1月末時点で法人会員が219社、個人会員が457名です。
また、JTFでは実践的な実務翻訳技能を測定する「JTFほんやく検定」を実施しています。同検定は、一般社団法人日本規格協会(JSA)の翻訳者評価登録センター(RCCT)による「翻訳者登録制度」で用いられる検定試験の1つとなっています。
このほか、翻訳業界イベントの「翻訳祭」を年に1度実施しており、講演、パネルディスカッション、展示会、交流パーティーを開催しています。2019年10月の第29回の参加者は1,500人でした。
■日本翻訳連盟
名 称:一般社団法人 日本翻訳連盟
会 長:東 郁男
所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋3-9-2 宝国ビル7F
URL: https://www.jtf.jp/
■お問い合わせ先
取材ご希望の方は以下のアドレスまで、1)貴社名 2)お名前 3) 連絡先 などをご連絡下さい。
大変恐縮ですが申し込みの〆切日時は、2月3日(月)11時までとなります。
担当者:矢野
TEL: 03-6228-6607(代表)
MAIL: info@jtf.jp